黒歴史現在完了進行中(仮)

自由帳みたいなもの

けり

最近書き始めては途中でやめるみたいなことを散々繰り返してきたせいか、それが癖になってしまっているようで、何度書いても書き終わることがないのを繰り返している。べつにこんな雑文にはっきりとしたはじめと終わりがあるわけではないわけだし、適当な所で切り捨てて、まとまったということにしてしまえばよいものの、こびりついたプライドがそれを許してくれない。いつの間にそんなに偉くなったのだ、などと自問自答しながら迎える正月の終わりである。
冬籠りの準備と即して、古本屋で大量に買い込んだ本の山は、年末年始の特番に飲み込まれて、不毛な日々を過ごした証拠と言わんばかりに依然高々とそびえたっている。別に本を読むことに大した意味があるとは思わないけれど、やると決めたことを放りっぱなしにするのはなんとはなしにきまりが悪く、そのばつの悪さを文章を書くことで発散しよう、などと考えている次第である。
しかし、いざ書き始めようとすると、筆が全く動かない。頭の中ではすでに数々の名文が生まれているというのに、いざそれを形にしようとするとたちまち霧消してしまう。何ごとも頭の中にあるときが一番素晴らしいものなんて言うけれど、全く持ってその通りだということをまざまざと気付かされる。ともすれば頭でごちゃごちゃ考えずに、その場の空気やら勢いやらに任せてしまうのが一番である。そもそも文章というものはどうしても書きたくなったときに書くもので、それ以外のときは大抵の場合駄文に収まる。しかし、最初から素晴らしい文章を書き連ねようとしようものなら、たちまち何を描けばよいかわからなくなってしまうもので、その点駄文でも書きなれていると、どうしても書きたくてたまらない時にスムーズに筆が進みやすくなるような気がするのである。
ここに至るまで山ほど書きたいことがあったわけだが、大抵は道半ばにして消え去っていった。消える程度のものなのだから、大したことはないのだろうが、それにしたってもったいない。何かが生まれたのだから、閉じてあげたいと思うのは人間として道理だろう。仕事でもないし、創作というほどのものでもない。しかし何かに「けり」をつけることは重要だ。何にでも終わりはあるもので、終わっていないと思い続けることは自由だが、そんなのは悲しいだけだ。
割り切れないような感情が山ほどある中で、ひとつひとつに印をつけてあげれば、少しは楽になるだろう。中途半端な諦めではなく、きちんとした終わりを迎えてあげたいものだ。

セカイは啓示に満ちている

少し力を抜いてまっすぐにカッターを下ろす。断面はきれいな線となっていた。
昔から不器用と言われ、あらゆる手作業は苦手だと感じていた。こんなにきれいに切れたのは初めてのことだったかもしれない。
うれしさと共に、できないはずのことがあっさりうまくいったという大きな驚きがあった。

最近、カッターを使う作業を頼まれることが多い。学生時代のアルバイトでカッティングはよくやっていたため、どうすればいいかはわかっているものの、どうにも苦手意識は拭えない。そのバイト先の上司いわく「お前ほど手先が不器用なやつは見たことがない」と称されたくらいだ。初めてこの職場で頼まれた時も正直きれいとは言えない代物だった。それでもなお頼まれ続けたのを考えると、最低限のレベルには達していたのかもしれない。
その日は2部ほど裁ち落としを命じられた。緊張感の中、力いっぱい定規を押さえ、カッターを下ろす。やっぱり若干歪んでしまう。とはいえ、泣き言は言っていられない。できる限りきれいに切るためにきちんとやるだけだ。
そうして十枚ほど切り終えたときにもう少し力を抜いて切っても大丈夫なのではと思い始めた。分厚い紙なら表面だけしか切れなくて面倒なことになってしまうが、これくらいの厚さならいけるだろう。少しだけ手の力を抜いてカッターを下ろす。先ほどよりまっすぐな線だった。よし、いける。そうして邪心を持って臨んだ次の一枚は大きく歪んだ。欲が出たな、と思わず苦笑いをしてしまう。余計なことを考えずに体の動きに集中しよう。力を少し抜いて、膝を使って腕をまっすぐに引く。
無心で切り続けているうちに、腕だけではない、大きな体の動き方がわかってくる。今なら昔もらった多くのアドバイスの意味がわかる気がした。カッターと定規は垂直に。指先はすこし定規を押し当てるよう意識しながら、腕は体の正中線を意識しながらまっすぐに引く。切り続けるうちに線はどんどんときれいになっていった。

「頭でわかったと思っているうちはわかっていない」と父に言われたのはいつのことだったろう。その言葉を初めて聞いたときは禅問答のようで意味が分からなかった。たぶんこういうことなのだ。
頭で理解して、それができるようになるまで繰り返す。わかることはゴールではなく、スタートラインに立っただけ。できるようになった後も、何度も繰り返す。無意識で体が動くようになり、無心になった瞬間に、新たな発見が唐突に訪れる。神の啓示のようにも感じられるその感覚は、多くの邪念から解き放たれてこそ見出すことができるものだ。そうした意味では私たちの周りには多くの啓示がすでに張り巡らされていて、ただ単にそれに気づくことができないだけなのかもしれない。

今度はもっとうまく切れるといいなと思う。ただ、現実はきっと元のへたくそに戻っているだろう。その時は今日のことを思い出して、もう一度やり直せばいい。そうすればまた新しい発見が生まれるかもしれない。

夏のおもいで

夏の強い日差しの中、砂浜の至るところに傘が咲いている。
視界のほとんどを埋め尽くす肌色は海水浴などもう10年近くしていない人間を圧倒させるには十分だ。そもそも駅の構内程度で見かけるような薄着に目を向けるのにすら、抵抗があるのだ。身体の半分以上を露出している人ばかりの場所というのはいささか刺激が強かった。
場所は湘南、逗子。言わずと知れた海水浴スポット。ともすれば、家族連れよりもイケイケドンドンのにーちゃん、ねーちゃんばかり。肌は真っ黒でサングラス、ムキムキの体や豊満なボディを見せつける。ひと夏のアバンチュールを謳歌しようとしているのだろうか。
ワンナイトラブなんていわず、昼間からどこかにしけこんでいくのではなかろうか。人生、一度くらいそんな経験をしてみたいものだ。
よーしじゃあこれからがんばるぞ、となるわけも行かず、汗の張り付いたジーンズを引きずるように歩きながら海岸沿いを進んでいく。残念なことに見かけだけ立派なリュックの中には水着など入っていない。
仮に持っていたとしても、体一つであの中に飛び込んでいく度胸は僕にはなかっただろう。



毎年、夏はどこかに旅行することに決めている。
東北、北陸、九州。大学に入ってから毎年どこかしらに出かけていた。しかし、今年はそれだけの予算を組むこともできず、それならと、関東近郊で場所を探していた。
単純すぎるが、夏、海、湘南、という甘い響きに誘われた僕は旅行と呼ぶには若干さびしい、湘南日帰りツアーを実行した。ツアーと言っても、なんのことはなく、ただふらふらと歩くだけだ。

しかし、この炎天下の中、砂浜を服を着て歩いているのは我ながら若干滑稽で、わざわざこの季節にしなくても、といった後悔は若干心の中にあった。
そもそも海というと、夏のイメージもあるが、どちらかというそれ以外の季節の方が僕は好きだ。そして人が少ないさびれた感じならなおよいだろう。だからこうした景色は物珍しく感じられて、新鮮な感覚がある。
テレビやディスプレイ越しには見慣れたはずのその光景が実際に存在しているのか、というおかしな感覚。
このご時世、インターネットを使えば、どこの景色だって見ることができる。
しかしそれは知識として消化されてしまうからか、物語を読んでいるかのようにいまいち現実味がないのだ。自分には全く縁のない世界に一瞬触れたような気がして、ちょっとした楽しさがある。



浜辺にはシーズン真っ盛りだからか、海の家が大量に並んでいる。
僕の記憶の中にあるのは座敷風でオンボロな小汚いものばかりだったけれど、場所柄なのか、時代が変わったのか、目に映るのは塩水に濡れた体で入るのをためらってしまうような小洒落たものばかりだ。
スピーカーから流れるDJ風の声から結婚式なんて言葉さえ聞こえてくる。湘南の海での結婚式なんて、ディズニーランドでのそれと同程度には非現実的なもので、本当に世の中には色んなことを考える人がいるものだ、などと素直に感心してしまう。
何も知らない人たちにちょっとした祝福を受けるのはなんであれ、気分の良いものだ。
なまじ知り合いにされるよりも気軽で素直に喜べるような気さえする。
ひと夏の~、なんて響きにあこがれる人たちの感覚は意外とそういうものなのかもしれない。


海岸を抜けた先をさらに進むと、道は山の方へと向かっていった。
電信柱を見ると、葉山、とある。言わずと知れた高級別荘地だ。
建物が見えないほど、広大な庭を持つ家や、お城と呼んでも遜色ないようなものがちらほらと目につく。

一体住んでいる人はどんな暮らしをしているのだろう。
ちょっとの期間を過ごすためだけであろうこの場所を手入れするためだけに住んでいる使用人一家とかでもいるのだろうか。
仮に僕がこの先びっくりするような財産を手に入れたところで、こんな場所に住めるとは到底思えない。せいぜい、使用人として入るのがいいところだろう。
ただそれでもいいから、こうした世界を垣間見てみたいと考えてしまった。
しかし、こうしたものは想像の中で繰り広げるほうがよっぽど楽しくて、現実は意外と淡々としているのだろう。いわば先ほどの話とは全く逆のものだ。情報として整理されているあらゆるものは何がしかの編集が入っていて、その余白には膨大な退屈が隠されている。垣間見るというのは、物語を読むような、あるいは画像でそれぞれの地域を見るようなもので、現実味があるだけで現実なんかではないのだろう。



葉山公園につく頃には日が沈みかけていた。高台のベンチから眺める砂浜には全裸の小学生の男の子が周りをいとわずはしゃいでいる。
やっぱりこの人の少ないさびれた海の方が僕には馴染みがあった。安心感に近いこの感情は実は寂寥感に似ている。

f:id:kuku081:20160724173430j:plain:w400

精神と時の部屋の中にいるかのような夏の終わりのある日

完全に思考停止。興味のあることもないこともごった煮にして、ぽいと捨ててどこかへ。幸いにして今の世の中、暇をつぶすことには事欠かない。こうして無為に時を過ごすことで、時の流れの早さは一層際立つ。哲学的ゾンビという言葉が一瞬頭をちらつくものの、完全に語感だけの代物。どちらかというとリビングデッドの方がニュアンスはあうだろうか。とまれ、人間としてのあらゆる生産行動を無視したかのようなその様は自責の念と共にちょっとした愉悦を催させる。優雅こそ最大の復讐とはどこの国のことわざだったか。誰にも知られずひっそりとした暮らしをする者が、もしかしたら一番の幸福を掴んでいるのかもしれないとすら思う。あらゆる欲から解き放たれたその生き様はよくぞ解脱などと言ったもの。そこまではいかないにせよ、ほどほどの欲を持ち、それを満たす生活の美しさよ。今こそ断捨離、と騒がれたのはいつのことだっただろう。結局のところ、人は欲からは離れることができない。もし7つから選ぶとするのであれば、断然怠惰を押したいところ。すべての人がそこそこに怠惰になるこそことが幸福の秘訣。偉い人もそう言っていたはずと胸を張るものの、いまいち記憶が定かではないのが悲しい。他人の胸を借りて威張ることにむなしさは感じないのかと問われれば、もちろんあるとこちらも胸を張って答えるわけで、自身の言葉を持つなどということはあまりに幻想じみていて、その発想自体がすでに手垢にまみれている。素晴らしい格言とやらはすでにその発言者のもとを離れていて、あらゆる編集者や読者によってまったく別のものに変質していくわけだ。元来言語というのはそうした性質のもので、他者同士のコミュニケーションを図るためのものである以上、宙ぶらりんと言っていい。そもそも脳から伝達して口から発せられる、あるいは指から綴られるという過程の中でそれらに若干の変質が起こっている可能性はかなり高いだろう。普段生活していると気付かないものだが、我々の営みとはこのように不安定なものだらけだ。不安定に不安定を積み重ねた結果、安定しているように見えるその様はまるで土台がぼろぼろになっていても立ち続けるジェンガのような感覚を覚えさせる。
さて、勢いに任せて書きなぐった結果、そろそろ収拾のつかないところまで、話を進めてしまったわけで、これ以上先に行こうとするなら、僕の精神が危うい状態になることは想像に難くない。似非とはいえ、こうした哲学じみた一見深いように感じる話というのはあらゆるものを抽象化するゆえに、自我を危うくさせる。中二病にメンヘラが多いのはそうした性質ゆえのもので、その解釈によるならば、僕もメンヘラと考えることはそう間違いではない。そもそもメンヘラとは何なのか、と考えてみると、2chメンタルヘルス板の使用者のことを指していたような覚えがあるが、一般的にはもはやそうした用途では用いられない傾向があり、それよりも恋愛の過程の中で相手に異常な執着を示したり、自傷行為を行なういわゆるかまってちゃんを指すことが多いように思う。パッと見、異常に見えるという点ではもしかしたら似ているのかもしれないが、前者にありがちなうつ病患者などには決して用いられないことを考えると、ある種の性癖を示す記号のようになっている感がある。まあ兎角、人は自分の受け入れられないものをこうして記号化して、面白可笑しく茶化す傾向があるようで、主なネットスラングは排他的に他者を攻撃したり、嘲笑したりするようなものがほとんどだ。最近知ったネットスラングの一つとして、陰キャラというものがあるわけだが、これはいわゆる教室の片隅で細々と暮らすさえない人々のことを指すらしい。スクールカーストとは恐ろしいものだ、と経験したことのない僕は思うわけだけれど、あらゆる社会において格差が生まれてしまうのは致し方のないことである。しかし、考え方を少しかえてみると、侮蔑の言葉を受け入れてしまうことで、下層に落ちているという可能性もある。何にしても上下を決める際には基準がなければ成立しないわけで、その判断をすることができる人が結果的にそのピラミッドの頂点にいることができるのだ。別の社会にいると割り切ってしまえば、簡単に離れることができる。これこそが先に話した、優雅こそ最大の復讐の本来の意味であり、実のところ、幸福度を高める最高の方法なのではないかと考えている。
そろそろ酔いもピークになり、話も若干まとまりかけたように見せかけているので、話を結ぼうと思うわけだが、これまたうまい結びの言葉が見つからない。何ごとも終わり間近になると寂しさを覚えるのは致し方のないことだ。しかし、何かが終わるということはどこかに戻るということでもあるわけで、そうした日常のありがたさを享受する機会でもある。退屈に見える日常こそが人生の大半を占めるものであり、また平穏のしるしであることを多くの人に気づいてほしいと切に願うとともに、そろそろ僕の平穏すぎる日常もどうにかしたいという個人的な願いもこめて、この文章の結びにしたい。

※この文章はやけ酒をした結果、ひどい酩酊状態の筆者によって書かれていることを考慮の上、慈愛の精神を持って読んでいただければ幸いに思います。

自己PRが苦手

さて7月である。1年も半分が終わった。最近如実にパーソナルな話題が増えているが、いい話が全く出てこない。基本的にはネガティブなことばかりである。元来そういう性格という可能性もあるが、酔っぱらうと自慢話が増えることを考えると、歪んだ自尊心を持っている可能性が非常に高い。こうした人間は相手にすると厄介なので、実生活で出会ってしまった際は深堀をしないほうがよろしいだろう。のっけから、自身のネガティブキャンペーンである。
まあこういう性格なので、自分自身のPRをするのがえらく苦手だ。いやできることはできるのだが、口から放たれる言葉を聞いているうちにどんどんと気分が悪くなる。履歴書等々も同様である。これはおそらく自身の長所と短所をごっちゃにしてしまった結果の違和感である。人間には長所と短所が必ずあるわけだが、それらが完全に区別されることはなく、基本的には総合力という観点で測られることが多い。となると長所を伸ばすよりも短所を減らす方が効率的に思えるわけで、そうなると短所に目が行きがちなのである。そしてさらに出る杭は打たれがちだ。そう考えていくと、我々のほとんどは長所を示すことがあまり得意ではないのではないかという推論が生まれる。

しかし、それに甘んじるわけにはいかないのだ。時は資本主義の個人競争社会である。隙あらば、他者との比較が待っているわけで、生きていくためには他社より優れていることを示さなければならない。論より証拠と結果を示せる人間ならいざ知らず、そうではない人間はありもしない誇張を繰り返して自分を大きく見せなければいけない。
長所を示すのが苦手な人間はこういう考えになりがちなのである。実際PRというのはそういった側面もあるが、それは上級者のやることである。僕のような初心者には到底出来もしない。ありもしない見栄を張って生きることができるのは肝っ玉が据わった人間だけなのである。現実に起こったことの中から少しでもいいことを探していくしかないわけだ。要は自己分析というやつである。段々と就活セミナー感が出てきたが、気にしないでおく。
ではためしに僕のいいところを探してみるとしよう。


まず文章が書けるということである。これは多くの人間がすでに持っている能力なのに加えて、現在はネット文化ということもあり、文章能力が高い人が非常に多いだろう。特筆すべきことでもない。

次に、ブログがそこそこ続いていることだ。しかし、これも毎日更新出来る人が多く存在しているうえ、僕の場合は早々と不定期更新になってしまったのでダメだ。

他は...大学を4年で卒業したこととかしか思いつかない(しかもギリギリ)。友達が少しならいることも加えてもいいかもしれない。そんなものだ。


こう考えてみると、もろもろの原因がはっきりとしてくる。要は極端なのである。基本的には長所のボーダーライン設定が高いうえに、次いで思いつくものに関しては、極端に設定が低い。理想に届かないものに対してはすべて卑屈になってしまうのである。自虐癖と言えばいいだろうか。ボーダーラインの設定ができないゆえに、自己評価が極端に低くなってしまうのだ。理想が高すぎるともいえる。SNSを見ていると、こういう人は意外と散見されるが、これは情報が簡単に手に入るのに加えて、自分で恣意的にそういう情報をセレクトしてしまうのもあるだろう。ちなみにこの逆は少ない成功体験に縛られてしまうことで、自己評価が過剰に高くなってしまうことである。まあどちらも生きづらいことには変わりないから表裏一体と言えるだろうけれど。

まあこうしていろいろと書いてみると、僕にも多少の分析能力はあるのかもしれない。しかし、絶対自分をほめようとするときに、「多少は」とか「それなりに」とかつけるのはどうにかならないのか、と我ながら思ってしまう。わかっていても性癖というのはそうそう変わるもんじゃないね。この面倒臭さから早く脱却したいものだけれど。

久しぶりに一日何もできなかった。この体の重さは退職直前のときではないにせよ、働いていた時の休日を思い出すようだ。疲れるようなことは特に何もしてないつもりだが、体というのは正直なものだ。気づかないところで何かしらあったのだろうと思う。
どの人間もそうなのかはわからないが、気持ちが落ちると体が急に重たくなる。落ちるというか、張っていた緊張が解ける瞬間と言ってもいいかもしれない。前職で体を壊した時もそうだった。一度緩んだ糸は戻らないというが、それを張ろうとするとぷつんと切れる。スポーツなんかを見ていてもそれはよくあることだ。だからこそ安定した成績を残し続ける人間が一流と呼ばれるのである。気を抜きすぎず、張らせすぎず、のバランスを取り続けることが長期戦の中では重要になってくる。以前もよく言っていたことだが、規則正しい生活を送ることが、そうした安定感を生み出すと考えている。メリハリという言葉があるが、それはできる限り少なくするのである。
しかしそうした行為というのはとても難しい。人間というのは欲にまみれた生き物である。隙さえあれば、何かを欲し続けてしまう。それは向上心につながる側面もあるが、堕落へと突き落すこともある。成功も、失敗も、基本的に人間のあらゆる行動は欲望に基づいたものだ。食べる、眠る、子孫を作る、生存に必要なためのものは全て体に必要だと刷り込まれている。ともすれば、それに基づいた欲望の数々も人間を動かすためには必要なことなのだろう。七つの大罪と呼ばれて、人々から唾棄されるべきものだと言われてはいても、それが人間を人間たらしめているものなのだ。だから欲望を完全に捨て去ってしまうことは人間であることを諦めるのと似たようなものだ。嫉妬も高慢も憤怒も怠惰も、人間らしさの表れでしかない。人々の欲望が露わになり、またそれがさらに人々を煽るこの現代こそ、もしかしたら人間がもっとも人間らしい時代なのかもしれないとすら思う。変化の時代とはよく言ったもので、自身の感情の変化にも対応していかなければならない。
欲望が生まれるのはとても自然なことだ。しかしそれが何かに煽られたものではないか、ということはきちんと見極めなければいけない。欲望にまみれた生活の中にあるからこそ、自身の中で取捨選択すること。整理整頓は何事においても基本である。さて、僕も掃除でもしようかと思う。そうすれば少しは気が晴れるか。

ブログ名変更しました

とりあえずふと思いついたので、ブログのタイトルを付けることにしました。若干不貞腐れた勢いで決めた感のある題名ですが、意外と堂にはまっている気もします。何ごとも勢いが大事だと聞きますし、思い立ったが吉日です。そういえば、某社の作文で自身の黒歴史を捨ててしまうのはあまりにもったいない、などということを書いた気がします。自分自身からするとあまりに痛々しくて、もだえ苦しむようなものが大半でしょうが、意外と発見が多いのかもしれません。むしろそうであってほしいななどと思ったりもします。
僕自身の黒歴史もネットの海の中に数多く残っているように思います。そして誰かの記憶の中にも残っているのでしょう。
そしてまたこうして新たな黒歴史を生み出しています。ただ物事というのはある側面から見ると別の側面は切り捨てたいものでしかないのだと思ったりもします。白か黒かを決めるのはその時の心境いかんということでしょう。
あらためてこうしてタイトルを見直してみると痛々しいことこの上ないですが、今後共々よろしくお願いいたします。